
この製品、溶接されたワークを支給頂き、機械加工。この形状の図面が出てきた時、これを見ている会社様はどう加工しますか?
弊社はバイスワークが少なく、マシニングテーブルにサブテーブルを置き、どの位置でもクランプ出来るようにしています。
この製品、まず製品を縦に置き、
カッターでR出し
↓
ダブルアンギュラーで形状加工
↓
ボーリングで穴加工
↓
外注で打ち合わせし、スロッターで縦溝加工
こんな作り方、みなさんは考えられるでしょうか?これを思いつく、思いつかないで、仕事の量が変わると、思っています。
このような、ちょっと変わった観点で考えないといけないような製品があれば、是非弊社へお問い合わせください☆


